私は普段、朝6時前に家を出て仕事に向かう。つい最近までその時間の町はまだ暗く、街灯の明かりに照らされて駅へと向かわなければならなかったが、まだ寝静まっている家も多い中、必ず明かりの灯っている団地の一室があった。窓の大きさと位置からしてダイニングキッチンの明かりだと思うのだが、角を曲がってその光が目に入ると、「いってらっしゃい」と言われているようで心温まった。その家の前を休日に通ると、たくさんの洗濯物が長い竿に規則正しくずらりと干されている。今日のように何枚もの布団が干されていることもある。どのような人々がその部屋に住んでいるのかは知らないけれど、その規則正しい生活の形が私を安心させてくれる。
2020年4月4日土曜日
心が疲れたときに再生するための習慣の力
私は普段、朝6時前に家を出て仕事に向かう。つい最近までその時間の町はまだ暗く、街灯の明かりに照らされて駅へと向かわなければならなかったが、まだ寝静まっている家も多い中、必ず明かりの灯っている団地の一室があった。窓の大きさと位置からしてダイニングキッチンの明かりだと思うのだが、角を曲がってその光が目に入ると、「いってらっしゃい」と言われているようで心温まった。その家の前を休日に通ると、たくさんの洗濯物が長い竿に規則正しくずらりと干されている。今日のように何枚もの布団が干されていることもある。どのような人々がその部屋に住んでいるのかは知らないけれど、その規則正しい生活の形が私を安心させてくれる。
登録:
コメント (Atom)
振り返り 12月27日(金)仕事納め
12月最後の金曜日の今日は仕事納め。 しかし、仕事納まってない。 12月後半は、締め切りが重なって怒涛の日々だった。しかも作業量の大きい案件ばかり。 そして締め切りラッシュは年明けまで続く。

-
12月最後の金曜日の今日は仕事納め。 しかし、仕事納まってない。 12月後半は、締め切りが重なって怒涛の日々だった。しかも作業量の大きい案件ばかり。 そして締め切りラッシュは年明けまで続く。
-
昨日の決心どおり、気持ちを切り替えて作業に集中できた。試験勉強をしていた時の生活に戻らないといけないのだと分かった。普通に生活しようとする限り、無理。明日から早朝に作業をすることにする。食生活も変えていきたい。 ひらめきマンガ教室の課題講評の動画が無料で公開されているという嬉し...
-
「ひとり」を書き終わったので次に何を書こうかと夜道を散歩しながら考えた。 私の夜の散歩コースはだいたい決まっている。住んでいる団地を出ると川に向かって歩き、グラウンドに出たら左折する。前方に大学図書館、右にグラウンドを見ながら進み、図書館に突き当たったら右折する。図書館...