2024年4月27日土曜日
悩みとその解決と
とても好きな人がいて、その人のことを好きなのに、その人の女性観が受け入れられなくて長い間悩んでいた。ほかの面では、こんなに頭のいい人はいないと尊敬と憧れでいっぱいで、自分自身より明らかに優れている人なので、どうしてその一点で折り合いがつかないのか、どうすれば受け入れられるようになるのか、分からなくて、ずっと頭の上に斧がぶらさがっているような感じだった。もともと男性不信が強く、この人とならもしかして関係が築けるかもしれないと思っていただけに、その一点を乗り越えられなければ永遠に男性を信じること、男性と良好な関係を築くことはできないと思えた。そのせいで余計に問題が重く感じたのかもしれない。だから、今日、長らく話していなかったその人のブログを読んで、その人が自分のあり方の問題性を認識して、そのようなあり方が受け継がれるべきではないことを語っているのを知れて、肩の荷が下りた。私はもうそのことで悩まなくていいんだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
振り返り 12月27日(金)仕事納め
12月最後の金曜日の今日は仕事納め。 しかし、仕事納まってない。 12月後半は、締め切りが重なって怒涛の日々だった。しかも作業量の大きい案件ばかり。 そして締め切りラッシュは年明けまで続く。

-
12月最後の金曜日の今日は仕事納め。 しかし、仕事納まってない。 12月後半は、締め切りが重なって怒涛の日々だった。しかも作業量の大きい案件ばかり。 そして締め切りラッシュは年明けまで続く。
-
昨日の決心どおり、気持ちを切り替えて作業に集中できた。試験勉強をしていた時の生活に戻らないといけないのだと分かった。普通に生活しようとする限り、無理。明日から早朝に作業をすることにする。食生活も変えていきたい。 ひらめきマンガ教室の課題講評の動画が無料で公開されているという嬉し...
-
「ひとり」を書き終わったので次に何を書こうかと夜道を散歩しながら考えた。 私の夜の散歩コースはだいたい決まっている。住んでいる団地を出ると川に向かって歩き、グラウンドに出たら左折する。前方に大学図書館、右にグラウンドを見ながら進み、図書館に突き当たったら右折する。図書館...
0 件のコメント:
コメントを投稿